
我が家では、娘が赤ちゃんの頃からウタマロ石鹸を使っています。
ウンチ汚れも綺麗に落ちるのでとても便利なんです。
娘は現在2歳。
毎日元気に保育園に通ってます。
そして、かなりの頻度で泥んこお洋服をもって帰ってきます(笑)
泥汚れって、洗濯機で回すだけじゃキレイにならないんですよね・・・
泥汚れにも口コミ評価の高いウタマロ石鹸で洗ってみたら簡単にキレイになって感動しました( ;∀;)
今回は、
「ウタマロ石鹸の使い方は?」
「ウタマロ石鹸固形の保管方法は?」
「ウタマロ石鹸の口コミは?」
について書いていきます。
今回ご紹介のウタマロ石鹸はこちら↓
目次
ウタマロ石鹸の使いかたは?
ウタマロ石鹸は我が家ではこんな感じで使っています
今回はこの泥んこお洋服を洗います。
①お湯を張った洗面器を用意して、
②洋服をちょっと濡らした後、汚れた箇所にウタマロ石鹸を直塗りします
③汚れをつまみ出すイメージで揉み洗い
※汚れの程度によって②~③を何回か繰り返すことも。
④あらかた落ちたらそのまま洗濯機で洗濯
この流れで洗っています。
乾かすとこんな感じになりました。
私の洗い方もあるのか完璧に真っ白にはなりませんが、ここまでキレイになりした。
汚れを落とす力が強いと肌が荒れちゃうかも・・・と心配になるかもですが、
私もかれこれ2年間くらい愛用していて、手袋等使ったことはありませんが、
今のところ手荒れもせずに使えています!
ウタマロ石鹸の固形タイプが使えないものは?
便利なウタマロ石鹸ですが、固形タイプが使えないものもあります。
固形タイプには、弱アルカリ性の蛍光増白剤が使用されているので
きなりやオフホワイトの淡色系の衣類に使うと白っぽく変色してしまうことがあります。
また、同様に色柄物も色落ちする可能性があるので、
色落ちするものにも使いたい!という場合は、無けい光のリキッドタイプがおススメです。
ウタマロ石鹸 固形の保管方法は?
ウタマロ石鹸は普通の石鹸と比べてちょっと大きめです。
固形石鹸なので保管方法に悩む人が多いみたいですね。
私が知っている保管方法をいくつかご提案しますね!
ウタマロ石鹸を切って保管する
サイズが大きめのウタマロ石鹸。
小さく切って使ってオシャレな容器に保存している人もいます!
見た目も可愛くなるのでインテリアにも馴染みますね。
ウタマロ石鹸を無印良品のケースで保管
無印良品のポリプロピレン小物ケース・L+石鹸置き取り替え用スポンジで保管する方法です。
ポリプロピレン小物ケース・Lは、そこそこ高さもあるので石鹸の収納にぴったり!
パカッと蓋を閉められるので、ほこりが付く心配もありません。
ダイソーのケース付き洗濯石鹸が便利!
ダイソーで売っているケース付き洗濯石鹸「エリ・そで洗濯せっけん」
ウタマロ石鹸を3等分にカットするとちょうどいい感じに入れられるんです。
お値段はもちろん100円。
使う分だけ繰り出すことができるし、使うときに手を汚さずに塗り付けることができるのでとっても便利♪
ウタマロ石鹸専用ケースを使う
ウタマロ石鹸にも、専用のケースが用意されています。
先に紹介のダイソーのケース付き石鹸と同じで、ケースの中に石鹸を入れて
使う分だけ繰り出すことができます。
専用ケースだと、サイズもピッタリ(切る必要なし)使い終わってそのまま立てて保管をすることができるので便利ですね。
残念ながらケースの単品販売はしてません。
====
完全に余談ですが、
О型おおざっぱな私はセリア(100均)で買った普通の石鹸ケースに無理くり収納してます。
使っていくうちにぴったりサイズになるという。
ウタマロ石鹸の口コミ評価は?
実際にウタマロ石鹸を使った人がどのように感じているのかも書いていきます。
悪い口コミ・デメリット
マイナスの口コミがほとんど見当たらないウタマロ石鹸ですが、
柔らかめの石鹸なので、湿気が多い場所で保管すると溶けてしまう事もあるようです。
良い口コミ・メリット
続いて、買ってよかった!の口コミです。
・子供の服の頑固な汚れも楽に落とすことができる
・泥汚れが漂白剤よりもきれいに落ちた
・1年前の襟の汚れも落とせた
洗い上がりに満足する声が多いです。
私も実感していますが、泥汚れに関しては他のどの洗剤よりも落ちが良いです。
ウタマロ石鹸 まとめ
普通の洗剤ではなかなか落としきれない頑固な汚れを気持ちよく落としてくれるウタマロ石鹸。
小さいお子さんがいる家庭には特におススメです!
赤ちゃんのうんち汚れから、泥だらけの洋服、小学校にあがったあとの上履きと活躍の機会が多いです!
ぜひ検討してみてくださいね!
楽天で一番安いです↓
便利な専用ケース付き!
リキッドタイプもあります↓