
毎日暑いですねー。
雑誌で見かけたこちらが気になってます。
数年前からいろんな種類のかき氷器が売られていますが、
正直今まであまり興味が無かったんですよね(*´з`)
でもこれだけ毎日暑いとかき氷が食べたくなるのと、
今は娘もいるので一緒に楽しめるかなーなんて期待も込めて電動ふわふわとろ雪かき氷器が気になりました。
ドウシシャのかき氷器は毎年新作が出ているのですが、
2020年版は、冷凍フルーツがそのまま削れるみたいです。
今回は、
「電動ふわふわとろ雪かき氷器DTY-20の特徴は?」
「電動ふわふわとろ雪かき氷器の口コミ評価は?」
「2019年版のDTY-19との違いは?」
「電動ふわふわとろ雪かき氷器の使い方は?」
について、書いていきます。
目次
電動ふわふわとろ雪かき氷器 DTY-20の特徴は?
電動ふわふわとろ雪かき氷器 DTY-20の特徴は、
・コンビニなどで売っている冷凍フルーツをそのまま削ることができる
・シンプルに1つの味で楽しみたいときの普通サイズと、2つの味をミックスして楽しめるハーフサイズ、2タイプの製氷カップがついている
この他にも、
・専用のレシピ付き
・洗いやすい構造
と色々な特徴がありました。
台湾式のかき氷って美味しいですよね☆
お店で食べるようなふわっふわのかき氷が家で食べられたら嬉しいですね!
電動ふわふわとろ雪かき氷器の口コミは?
実際に購入した人の口コミを調べました。
電動ふわふわとろ雪かき氷器の悪い口コミ・デメリット
まずはマイナスの口コミから、
・氷のセットが少し大変(慣れが必要)。
・専用製氷トレイから氷を取り出すのがちょっと大変。
・氷が7,8ミリ分ほど削り残りが出てしまうので最後まで削れるといいなと思う。
全体的に操作面でのマイナスが多かったですね。
氷の取り出し含め、慣れるまではちょっと大変かな、と感じました。
電動ふわふわとろ雪かき氷器の良い口コミ・メリット
続いては買って良かった!の口コミです。
・「ふわふわ」と入っているとおり、家庭でふわふわのかき氷が作れます。
・商品は普通の氷以外に、ジュースを凍らせてそれをかき氷にできますが、普通の氷よりもジュースの方がよりふわふわに仕上がって美味しい
・子供が喜んでいて、毎日のおやつに作っている
・お手入れも、本体から氷に接する部分が簡単に外れるので、使用後に毎回洗うのも苦ではない。
出来上がりとお手入れは満足してる人が多かったですね。
子供が喜んでいるので買ってよかった!という声が多かったので
ファミリー層におススメの商品ですね。
電動ふわふわとろ雪かき氷器 DTY-19との違いは?
2019年版との大きな違いは、
冷凍フルーツがそのまま削れるようになったことです。
逆にいうと、この機能が不要な人は、2019年版の方がお安く買う事ができます。
☆2019年版はこちらです↓
電動ふわふわとろ雪かき氷器の使い方は?
電動かき氷器って使ったことがなかったので使い方も調べてみました。
①専用の製氷カップで氷を作る ※バラ氷は使えません!
口コミを見ていると凍るまでに半日くらいかかるみたいなので、前日から作っておくのがよさそうです。
②製氷カップから氷を取り出し、本体にセットする。
特に半円の製氷カップからの氷が取り出しにくいみたいですが、カップの底を押すと比較的とりだしやすいみたいですね
③器をセットして、本体上部にあるスイッチを押すだけでかき氷が作れます
④ばらして洗えるので衛生面も安心
操作自体は複雑なこともなく簡単ですね!
慣れれば家でふわふわのかき氷が食べられます。
電動ふわふわとろ雪かき氷器 まとめ
2020年版電動ふわふわとろ雪かき氷器DTY-20の特徴をまとめます
・冷凍フルーツがそのまま削れる
・ばらして洗う事ができてお手入れ簡単
・製氷カップMサイズ1個+製氷カップハーフサイズ2セットがついている
(お手入れ用専用ブラシ付き)
・お店のふわふわかき氷が自宅で楽しめる
今年の夏は暑いうえにお家時間が多いので、家で子供と一緒にかき氷作りを楽しむのもアリですね。
ぜひ検討してみてください!
☆こちらのショップが送料込みで最安値です