
今回はミニフライパンとしても使える燕三条製のTSBBQホットサンドメーカーの口コミ評価についてお伝えします。
また、作れるレシピやお手入れ方法もまとめました^^
キャンプで使う人も多いTSBBQのホットサンドメーカー。
IH以外のコンロや直火でガンガン使えると口コミで大人気です。
キャンプ以外、家で使う場合も大活躍!
耳までカリカリ、中身はたっぷり、簡単にカフェのような美味しいホットサンドを作ることができますよ!
共働き+1歳の娘(保育園)がいる我が家。
朝食は9割パンです。
そんなきっかけから調べてみたホットサンドメーカー、
この記事を書いている時点(2020年6月時点)でTSBBQのホットサンドメーカーは売れ筋1位と大人気!
ホットサンドメーカーには大きく分けて、
電気式(コードありのタイプ)、と直火式の2種類があります。
・セパレートタイプ
・日本有数の金物加工の町 新潟県燕三条の技術が光る国産品
セパレートできるタイプなのでフライパンとしても使える優れものです。
でもいざ購入となると、
「TSBBQのホットサンドメーカーを実際使っている人の口コミは?」
「洗い方って難しいのかな?」
「どんなレシピが作れるの?」
など色々気になりますよね。
そこで今回は、
・TSBBQ ホットサンドメーカーの口コミ評価
・TSBBQホットサンドメーカーのお手入れ方法
・TSBBQホットサンドメーカーで作れるレシピ
について書いていきたいと思います。
ご紹介する商品はこちらです↓
|
限定カラーのシルバーもあります↓
(シルバーは刻印が片面のみです)
|
目次
TSBBQ ホットサンドメーカーの口コミ評価は?
実際使ってみた感想が気になりますよね。
TSBBQの気になる口コミを調べてみました。
悪い口コミ・デメリット
悪い口コミ自体あまり出てこなかったのですが、
・IHで使えない(真ん中のラジエーターグリルでのみ使用可)
・焼き印がいらない
・焼き印の凹凸部分を洗うのがちょっと大変
焼き印について、お洒落だと感じるか不要だと感じるかは好みの問題なのでアレですが、
凹凸部分の洗いにくさについて、焼き印は黒は両面に入っていますが、限定色のシルバーは片面のみなので、
気になる人はシルバーを選ぶといいかもしれません。
良い口コミ・メリット
続いて、良い口コミをご紹介します。
・耳までカリカリに焼けるので美味しい!
・耳までしっかりプレスできるので、中身が飛び出さない
・具をいっぱい挟むことができる
・刻印がオシャレでカフェ気分を味わえる
(刻印は黒だと両面、シルバーは片面につきます)
・分離して、ミニフライパンとしても使えるから朝のお弁当つくりにも大活躍
・直火で使えるのでキャンプでも大活躍する
たくさんのメリットが挙げられていますが、
「カリカリにできる耳の美味しさ」、「洗いやすさ」を評価する口コミが多数でした。
コンセントタイプではないし、セパレートしてミニフライパンとしても使えるので、
キャンプはもちろん、普段使いでも使う機会は多そうですね。
デメリットとしてあがっている凹凸部分の洗いにくさも、気にならない人が多いようです。
TSBBQで作れるレシピは?
TSBBQホットサンドメーカーではどんなレシピを作る事ができるのか気になりますよね。
ほんの1例ですが、ご紹介しますね☆
王道のホットサンド
こちらは言わずもがなですね。
パンの両側(もしくは片側)にバターを塗って、好きな具材をはさんで焼くだけ!めちゃ簡単です。
(パンの厚みは、6枚切りか8枚切りがおススメです)
ホットサンドのすごいところは、
具材が自由でアレンジが無限大であること!
ハムとチーズの定番スタイルはもちろん、
夕飯の残り物(例えばカレーや唐揚げ、きんぴらなど)をなんでも具材に出来ちゃうんです。
耳までしっかり挟み込むことができるTSBBQのホットサンドメーカーなので、
中身が漏れてくる心配もありません。
アレンジレシピもたくさん!
その他にも、調べてみるとアレンジレシピがたくさんありました。
・肉まん(あんまん、ピザまん、〇〇まん系全般)
⇒アニメ「ゆるきゃん△」で肉まんを焼いていたらしくちょっと話題になったよう
・お好み焼き
⇒フライ返しでひっくり返す必要がないから簡単に焼けます!
・餃子
⇒焼き色がきれいについてカリカリに焼けます
・ライスバーガー
⇒パンだけじゃなく、ご飯も焼けます。
バーガーにしなくても、醤油をたらして焼きおにぎりも美味しそうですね!
・冷凍食品のあたため
⇒電子レンジ調理用のものでも問題なく温められます
上記はほんの1例を紹介しましたが、このほかにもアイデア次第で色々出来そうです!
また、TSBBQはセパレートしてミニフライパンとしても使えるので、
普段使いにもバリバリ活躍しそうですね。
|
|
こんな本もでてます↓
ホットサンド、人気なんですね☆
TSBBQ ホットサンドメーカーのお手入れ方法は?
直火のホットサンドメーカーってお手入れって難しいのかな、て気になる人もいますよね。
・食器用洗剤を使い、柔らかい布かスポンジを使って洗う
※金属製のたわしやナイロン製のたわし、磨き粉、シンナー、ベンジンなどを使ってしまうと
本体の表面を傷つける原因になりますのでおススメできません。
・TSBBQのホットサンドメーカーはすべて丸洗いできます!
洗った後は乾いた布でしっかりと水分をふき取りましょう。
!注意点!
・食器洗浄機は使用できません
・本体を濡れたまま放置したり、湿気の多い場所で保管するとサビが発生する原因になります。
普通の鍋やフライパンと同じで洗ってしっかり拭く(乾かす)だけ
TSBBQ ホットサンドメーカー まとめ
今回ご紹介したTSBBQホットサンドメーカーの特徴をまとめます。
①直火式なので、キャンプ・家のどちらでも使えます
②セパレートできるタイプなので、丸洗いできてお手入れ楽ちん。
③パンの耳までしっかり焼くことができるので、カリカリ美味しい!
④ミニフライパンとしても活躍(蓋つきフライパンとしても使える!)
⑤刻印が入るので、カフェ風の仕上がりになる
⑥安心の新潟県燕三条製品
ホットサンドメーカーだけど、ホットサンドを作るだけではない充実ぶりなので、
ぜひ検討してみてくださいね!
|
|