実家から焼肉用の美味しいお肉を頂きました。

とは言え、ウチって家で焼肉やらないんですよね。

理由は、我が家にはホットプレートが無いので、お肉をフライパンで焼くしかないことと、

(焼肉って網から直接タレにポンってやりたいの(^^♪)

仮にホットプレートがあったとしても、煙がでて家の中に匂いが充満してしまうのがちょっとネックで今まで購入に踏み切っていませんでした。

せっかくの機会なので楽天で色々探したところ、スモークレスのガスコンロを見つけました!

イワタニのやきまるです。

こちらの最大の特徴は、スモークレスで煙と臭いを最小限にできること。

最近ほホットプレートも機能が充実してるので良いなーとおもうのですが、

カセットガスのグリルなら災害時でも使えるかな、と考えてイワタニのやきまるを調べました。

今回は、

「イワタニのマルチスモークレスグリルとやきまるの違いは?」

「イワタニのやきまる 口コミ評価は?」

「イワタニやきまるの大きさは?」

について書いていきます。

イワタニ マルチスモークレスグリルとやきまるの違いは?

イワタニからは、マルチスモークレスグリルも販売されていますが、やきまるとの違いは何か調べました。

マルチスモークレスグリルはこちら

見た目はやきまるとそっくりですね。

寸法を比較してもほぼ同じでした。

マルチスモークレスグリスは、その名のとおり「マルチ」に使えるコンロで、

焼肉の他にも、プレートを交換してたこ焼きを焼いたり、五徳がついているのでお鍋の保温ができたりします。

 

一方で、やきまるは「焼肉に特化した」ガスコンロです。

焼肉以外の用途に使えない代わりに、スモークレスグリルに比べてお安く手に入ります。

なので、たこ焼きを作ったり、お鍋の保温をしたと思うひとはマルチスモークレスグリルがおススメだし、

焼肉、お野菜を焼くだけで良いから価格を抑えたい!という人にはやきまるがおすすめです。

私が調べた限りでは、機能面で違いはありませんでした。

イワタニ やきまるの特徴は?

イワタニ やきまるの特徴を調べました。

スモークレスで煙がでないこと

やきまるはプレートの表面温度を調整して、煙の発生を抑える仕組みになってるんです。
(完全に煙が出ないわけではないようですね)

イワタニではプレートの表面温度の徹底的にこだわっていて、煙がでなくて、かつ美味しく焼ける温度が210℃~250℃なんだそう。

水を入れてプレートとカスバーナーの間に熱がこもる構造になっていて、プレート表面の温度が上がりすぎないので煙がでにくいんです。

そもそも煙がでる原因はお肉の脂が火に落ちる事によるもの。

やきまるは、お肉の脂を火に落とさないようにする為の3つの仕組みがあります。

①脂の通り道をつくる

脂が落ちやすいすきまをつくる

③壁をつくって脂が火に落ちないようにする

肉から出た脂はプレートのミゾから外側に落ちて、下の水皿に流れ落ちる仕組みで煙化を防ぎます。

脂を火に落とさないための工夫がものすごいですね!!

直火調理なので、焼き面温度の立ち上がりが早くお肉が美味しく焼ける

どんなに便利でも、美味しくなかったら意味がない!

やきまるは、ガスの直火でお肉を焼くのでこんがり美味しく焼けるんです。

プレートにフッ素加工がされていて、お手入れが簡単

焼肉とかの脂ものは洗いやすさも大事なポイントですよね。

やきまるはプレートにフッ素加工が施されているので焦げ付きにくく、お手入れも簡単です。

イワタニ やきまるの口コミ評判は?

やきまるを実際に使っている人の口コミを調べました。

やきまるの悪い口コミ・デメリット

まずはマイナスの口コミから、

・3人までは問題なく使えるけれど4人では狭い水が無くなってくると煙がでるので水の注ぎ足しはこまめにしないといけない

 

コンパクトさも売りのひとつなので、サイズは小さめなんですね、

4人家族だったり、食べ盛りのお子さんがいるお家ではちょっと使い勝手が悪いのかな。

水の減り具合は気になる人、気にならない人両方いました。

やきまるの良い口コミ・メリット

お次は買ってよかった、の口コミです。

ホットプレートで焼くよりお肉が美味しく焼けます

味しく焼けてほとんど煙がでない

肉を中央に置くとちゃんと油が流れていくので無煙になります
端に寄せると若干の煙が出ることもありましたが、それでも気にならない程度でした

スモークレス(まったく煙が出ない)とまではいきませんが、煙少ないです。

・ホルモンなど脂身の多い肉は少し煙が出ますが、ほとんど気になりません

焼くときに油がとびますが、プレート部分の洗浄は簡単で本体も簡単に汚れを拭き取れるので気にならなかった

・サイズがコンパクトで、出し入れ簡単。

 

煙はまったくでないわけではないけど、気にならないという口コミが多数です。

ホットプレートより美味しく焼けるとの声も多いですね。

イワタニ やきまるの大きさは?

キッチン家電は収納することを考えると大きさも大事なポイントですよね。

やきまるはとってもコンパクト。

場所を取らずに収納することができます。

ホットプレート等にありがちなのですが、

テーブルの場所を取りすぎて使いにくい・・・ということもなさそう。

イワタニ やきまる まとめ

焼肉を焼くことに特化したイワタニのガスコンロ「やきまる」

特徴をまとめます

・プレート表面の温度管理と、肉の脂が火に落ちない構造によって限りなく煙をなくすことができる(完全に無煙ではない)

・ガスの直火で焼くのでこんがり美味しいお肉が焼ける

・プレート表面がフッ素加工になっているので焦げ付きにくくお手入れも簡単

・サイズもコンパクトなので出し入れも簡単

・3人までの使用が良い!4人だとちょっとせまい・・・

家で焼肉屋さんのようなお肉が焼ける「やきまる」

価格もお手頃なので、家族の食卓はもちろん友達とパーティーしたりお酒のお供にお肉を焼いたりなんて贅沢な楽しみ方もできそうです。

で、結局どっちにしようかな

焼肉グリルを買おうとして調べたイワタニマルチスモークレスグリルとやきまる

結局どっちにしようかなーと考えてみると

私は、やきまるに1票ですね。

理由は、

・たこ焼き器は今のところ必要ない

・なるべくお安く済ませたい

・グリルとしての機能はほぼ同じ

このあたりですね。

娘がもう少し大きくなったらたこ焼き器も考えるかもですが、

いまの我が家には焼肉をする機能だけで十分です!

 

☆送料無料、こちらのお店が最安値です!

おすすめの記事